2017 春学期の研究会が終了しました。/ 2017 Spring Semester Lab presentation
/2017年春から仲谷研究会が始まり、4ヶ月。最終発表会を行いました。
1期生の研究テーマはものづくり・心理評価・社会心理と多様なテーマをそれぞれが論文を読み、研究仮説を立て、授業中のワークショップを通しながら考察を深めました。
前半のゼミでは触覚の教科書読みで知識を獲得、Arduino/Max・MSP講習会で技術に親しみました。
サブゼミでは、国際バーチャルリアリティコンテストに企画を提案しました。
後半のゼミでは、論文輪講、各人考案のワークショップを通じて、自身の研究興味を固めてゆきました。
今学期の研究テーマリストは次の通りです。
「感情を伝える振動触感の研究」
「触れるコミュニケーション(握手)の研究」
「クロスモダリティ効果を用いた触覚提示」
「触感の快不快についての年代別比較」
来学期はいろいろな先生方と交流を深めながら、それぞれの研究興味を文献調査だけでなく、実験やフィールドワークを通して掘り下げられたらと思います。これからが楽しみです。